Ihr Warenkorb ist leer
Ihr Warenkorb ist leerBAOH
Bewertet in Japan am 26. Februar 2025
パソコン用のアンプとしてA-H01、AI-301SPと使い続けての買い替えです。古い言い方をすれば、デジタルのドンシャリ系ではなく、フラットで余計な味付けのない素直な音質が気に入っており、ずっとTEACをメインPCに接続して使ってきました。 前モデルのAI-301はハイレゾ仕様ながらもアナログアンプっぽさを残したおとなしめ音質でしたが、今回のAI-303は、しっかりハイレゾのデジタルアンプのクリアさが引き立つ音です。ドンシャリ系のPC用の小型アンプにありがちな高音域での音割れや低域でのビビりも無く、低音から高音まで音源に忠実にしっかりと鳴らし切ってくれる、上級のDACアンプにも引けを取らない本格的なオーディオアンプ並みの良い音です。 音の解像力とセパレーションも良く、少し硬めの音ですが煩わしい硬さの一歩手前で上手くまとまっている印象で、出力もデスクに置ける程度のスピーカーなら、そこそこ大きめのものでも充分おつりがきます。 個人的に最大の進化はヘッドホン出力。以前まではお世辞にも良いとは言えない籠もった様な音質でしたので、仕方なしに最近アマゾンでもよく出ている中華系のヘッドホンアンプとゼンハイザー HD598SEとの組み合わせで使っていました。AI-303のヘッドホン出力は以前よりかなりブラッシュアップされていて、アンバランス接続でもスピーカー以上にクリアで解像力の高い音を出してくれます。バランス接続(グランドセパレート接続)ではLRのセパレーションはもちろん、広い音域で小さな音までしっかり出してくれます。やっとHD598の本来の実力が出た感じで、もっと上位のヘッドホンを試してみたくなります。 デスクトップオーディオとしては不満や目立った欠点の無い極めて優秀なアンプだと思いますが、強いて言えば三点支持になり床面との摩擦力が減った為か、ヘッドホンの抜き差し時に筐体が動いてしまう点。汎用性重視の為かヘッドホン端子径がφ3.5mmの為、バランス接続(グランドセパレート接続)にはプラグの自作等の工夫が必要である点です。特に最近の3.5mmプラグはプラグ自体が非常に細く据え置き型アンプとの接続には向かないように思います。 総評としてはヘッドホンジャックを除けば、1桁万円台という価格に加え、デスク上に置けるサイズ・高級システムにも引けをとらない音質・充分な出力とデスクトップオーディオとしては最良の一品だと思います。
ミッチー
Bewertet in Japan am 15. Januar 2025
音はとても良いです。それではと思い、昔、FMエアチェックした時のCD(カセットテープのダビングですが)を聞いてみました。アップコンバートしたら、かなり良い音になりました。おかげで、ライブラリが増えました。ただ、どなたかもコメントありましたが、フルオーケストラの艶やかさはちょっと物足りない感じです。
lisa_macosx
Bewertet in Japan am 1. Januar 2025
MacBook Air (M3) と USB 接続で、12cm ウーファーのブックシェルフ型スピーカー(希望小売価格 15 万円くらいのクラス)を使用しています。普段使いに必要十分な音質と、便利な機能が一通りコンパクトにまとまっていて、非常に優秀な製品です。唯一の難点は、軽すぎて所有欲が満たされないことくらいでしょうか。大きくて、重くて、高い製品のほうが「良い音がしそう」という妄想が捗りますが、目隠し状態で比べると、実はよく分からないことのほうが多いです。いちおう DTM 用に(オーディオインターフェイスとパワーアンプだけで)10 倍近く高い製品も持っているので、公正を期して?比較しておくと、低音が若干細身ですが、値段を考えれば十分でしょう。中高音は少し硬めで、これはメーカーの癖という気がします。悪くいえば少し整理された印象ですが、良い意味で「普通に普通の音」で、コスパはかなり高いです。オーディオらしい演出がかった音を好む層には、やや物足りないかもしれません。また、大型のスピーカー相手にはやや出力が不足します。ただ、安くて大きいスピーカーは、スピーカー自体の質がいまいちですし、高くて大きいスピーカーを買う人は、アンプも大艦巨砲主義でしょうから、これを難点というのはお門違いでしょう。このアンプは、小型でそこそこ質の良いスピーカーと組み合わせて、おしゃれに音楽を楽しむためのものです。
andgim
Bewertet in Italien am 8. Juli 2024
L'amplificatore è abbastanza potente per un uso casalingo. Utili i diversi tipi di connessioni (tra cui 2 canali bluetooth) .la porta in plastica dell'uscita ottica risulta un po' debole e infatti il mini sportellino si è rotto subito (l'ho comunque riparato facilmente).Una volta connesse le uscite hdmi ai canali della TV, il telecomando del televisore controlla il volume senza problemi.complessivamente sono molto soddisfatto
JUAN CARLOS ALONSO
Bewertet in Spanien am 30. Januar 2024
HOLA-CUMPLE COMO AMPLIFICADOR SECUNDARIO EN COCINA O DORMITORIO-FLOJO EN GRAVES-TRAE 1 SALIDA SUBWOFER PARA COMPENSAR , QUE AUMENTA CON EL NIVEL DEL VOLUMEN-DEPENDE MUCHO DEL TIPO DE PAREJA DE ALTAVOCES QUE LE CONECTES.-LO HE PUESTO EN LA COCINA , PERO COMO DICE EL TITULO , ME ESPERABA MAYOR CALIDAD.-ESTA EMPAREJADO CON EL PD--301DAB, DE LA MISMA SERIE-ALTAVOCES BOSTON M SERIES 2 VIAS CON PUERTO BASS--REFLEX---------UN-SALUDO---ACEPTO ALGUN CONSEJO PARA MEJORA------------
Conrad
Bewertet in Deutschland am 19. Mai 2024
Technische Tests gibt es zuhauf. Habe mir den Teac aus Platzgründen gekauft, da alle Technik auf dem Schreibtisch Platz finden soll. Sound ausgabe ist sehr Druckvoll und mit den digitalen Profilen sogar noch weiter verbesserbar. Bei mir hängen zwei KRK Rokits dran.Umgang mit digital Signalen einwandfrei und selbst der einfache Chinch Kanal klingt ausgezeichnet. Absolute Empfehlung, wenn auch nicht ganz günstig, sein Geld aber wert
famaz
Bewertet in Deutschland am 12. Dezember 2024
mag ja vielleicht gut sein?zurück geschickt
Produktempfehlungen